※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スペイン組曲《アンダルシア》 より ヒタネリアス、アンダルシア、マラゲーニャ (レクオーナ (高木登古))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《石の花》 より 1.娘たちの踊り2.独身男の踊り3.ジプシーの少女の独舞とコーダ4.エピローグ (プロコフィエフ (高木登古))
[自] バレエ音楽《魔法の鍋》 より 「コサックの踊り」「フィナーレ」「タタールの弓術師の踊り」 (レスピーギ (高木登古))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | いわき市立小川中学校 (東北:福島県) | [自] スペイン組曲《アンダルシア》 より ヒタネリアス、アンダルシア、マラゲーニャ (レクオーナ (高木登古)) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | いわき市立小名浜第二中学校 (東北:福島県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《石の花》 より 1.娘たちの踊り2.独身男の踊り3.ジプシーの少女の独舞とコーダ4.エピローグ (プロコフィエフ (高木登古)) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | いわき市立小名浜第二中学校 (東北:福島県) | [自] 組曲《コーカサスの風景》 より Ⅱ「イベリア」よりグルジア行進曲・レスギンガ (イッポリトフ=イワーノフ (高木登古)) | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | いわき市立小名浜第二中学校 (東北:福島県) | [自] バレエ音楽《魔法の鍋》 より 「コサックの踊り」「フィナーレ」「タタールの弓術師の踊り」 (レスピーギ (高木登古)) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | いわき市立泉中学校 (東北:福島県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1モスクワを疾走2ワルツ4ダンス(ギャロップ) (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 金賞 |