※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] オペラ「ある水筒の物語」によるパラフレーズ (伊藤康英)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎))
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 山口県立下松高等学校 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] オペラ「ある水筒の物語」によるパラフレーズ (伊藤康英) | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 山口県立下松高等学校 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎)) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | 山口県立熊毛南高等学校 (中国:山口県) | [自] 写楽 (髙橋伸哉) | ● 金賞・代表 特賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | 山口県立熊毛南高等学校 (中国:山口県) | [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | 山口県立熊毛南高等学校 (中国:山口県) | [自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 特賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | 山口県立熊毛南高等学校 (中国:山口県) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | 山口県立熊毛北高等学校 (中国:山口県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | 山口県立熊毛北高等学校 (中国:山口県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | 山口県立熊毛北高等学校 (中国:山口県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 山口県立熊毛北高等学校 (中国:山口県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校B | 山口県立熊毛北高等学校 (中国:山口県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 山口県立熊毛北高等学校 (中国:山口県) | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | ● 金賞 |