※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] イースト・コーストの風景 より 2, 3 (ヘス)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ビザンチンのモザイク画 より キリスト降誕、エルサレムの寺院 (チェザリーニ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校B | 神奈川県立伊志田高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 神奈川県立伊志田高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 神奈川県立伊志田高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 神奈川県立大和高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] イースト・コーストの風景 より 2, 3 (ヘス) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 神奈川県立伊志田高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 神奈川県立伊志田高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 神奈川県立伊志田高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校B | 神奈川県立五領ヶ台高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 神奈川県立五領ヶ台高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 神奈川県立伊志田高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ビザンチンのモザイク画 より キリスト降誕、エルサレムの寺院 (チェザリーニ) | ● 銀賞 |