※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (ジャンニーニ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 大学祝典序曲 (ブラームス)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1977年 (昭和52年) | 中学A | 福岡市立香椎第1中学校 (西部:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | ● 銅賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学A | 福岡市立香椎第1中学校 (西部:福岡県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | ● 銅賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 中学A | 福岡市立香椎第1中学校 (西部:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学A | 福岡市立香椎第1中学校 (西部:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銅賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学A | 福岡市立香椎第1中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 第3組曲 (スピアーズ) | 不明 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学A | 福岡市立博多第二中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 優勝・代表 | 5位 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学A | 福岡市立博多第二中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 吹奏楽のための幻想曲 (ジャンニーニ) | ● 3位 | |||
1969年 (昭和44年) | 中学A | 福岡市立博多第二中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 大学祝典序曲 (ブラームス) | 5位 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学A | 福岡市立博多第二中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 4位 | |||
1967年 (昭和42年) | 中学A | 福岡市立博多第二中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド) | ● 2位・代表 | 18位 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学A | 福岡市立博多第二中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 4位 |