※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] エンペドクレスの愛 (八木澤教司)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (仲田守))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] エンペドクレスの愛 (八木澤教司) | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] すべての答え (清水大輔) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 組曲《馬あぶ》 より 序曲,モンタネッリ,市場 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー)) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響組曲《波止場》 (L.バーンスタイン (デューカー)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | アンサンブル・市川 (東関東:千葉県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 |