※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] トッカータ・フェスティーヴァ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より VII. 戦争 VIII. 情景 (チャイコフスキー)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響曲第2番《復活》 より I. (マーラー)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 高校A | 熊本市立必由館高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 熊本市立必由館高等学校 (九州:熊本県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | 熊本市立必由館高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 熊本市立必由館高等学校 (九州:熊本県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 熊本市立必由館高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 熊本市立必由館高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 熊本市立高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 熊本市立高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 熊本市立高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] トッカータ・フェスティーヴァ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 熊本市立高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より VII. 戦争 VIII. 情景 (チャイコフスキー) | ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 熊本市立高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] マルテニッツァ (スウェルツ) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 熊本市立高等学校 (九州:熊本県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 熊本市立高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 熊本市立高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響曲第2番《復活》 より I. (マーラー) | ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 熊本県立矢部高等学校 (西部:熊本県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 奨励賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 熊本県立矢部高等学校 (西部:熊本県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 儀式のための音楽 (モリセイ) | 努力賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校B | 熊本県立矢部高等学校 (西部:熊本県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | ● 金賞 |