指揮者: 渡辺明


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年) 中学C
札幌市立平岸中学校(北海道:札幌地区)
2018年 (平成30年) 中学B
札幌市立平岸中学校(北海道:札幌地区)
2016年 (平成28年) 中学B
札幌市立平岸中学校(北海道:札幌地区)
2011年 (平成23年) 中学B
札幌市立平岸中学校(北海道:札幌地区)
2009年 (平成21年) 中学B
札幌市立平岸中学校(北海道:札幌地区)
2007年 (平成19年) 中学B
札幌市立平岸中学校(北海道:札幌地区)
2006年 (平成18年) 中学B
札幌市立平岸中学校(北海道:札幌地区)
2005年 (平成17年) 中学B
札幌市立平岸中学校(北海道:札幌地区)
2003年 (平成15年) 中学B
札幌市立平岸中学校(北海道:札幌地区)
2000年 (平成12年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1998年 (平成10年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1997年 (平成9年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1996年 (平成8年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1995年 (平成7年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1994年 (平成6年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1993年 (平成5年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1992年 (平成4年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1991年 (平成3年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1989年 (平成元年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)
1988年 (昭和63年) 職場A
高橋水産吹奏楽団(北海道:札幌地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (11) 金賞 (2) 銀賞 (4) 銅賞 (5) 他 (0)
職場A112450
支部 合計 (27) 金賞 (22) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
中学B1110100
中学C31200
職場A1311200
合計 (22) 金賞 (12) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
中学B146008
中学C55000
高校A10001
職場A21001
東日本 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (2)
中学フェスティバル20002
中学20110

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 渡辺明)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2019年 (令和元年)
中学C札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹)

北海道大会

金賞
2018年 (平成30年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

北海道大会

金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

北海道大会

金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

北海道大会

金賞
2011年 (平成23年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

北海道大会

金賞
2010年 (平成22年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)

北海道大会

金賞
2009年 (平成21年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸))

北海道大会

金賞
2007年 (平成19年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ、宍倉晃))

北海道大会

金賞
2006年 (平成18年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

北海道大会

金賞
2005年 (平成17年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

北海道大会

金賞
2003年 (平成15年)
中学B札幌市立平岸中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

北海道大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

北海道大会

金賞・代表
1998年 (平成10年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

北海道大会

金賞・代表
1997年 (平成9年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

北海道大会

金賞・代表
1996年 (平成8年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

北海道大会

金賞・代表
1995年 (平成7年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

北海道大会

金賞・代表
1994年 (平成6年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

北海道大会

金賞・代表
1993年 (平成5年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I.魔法使いガンダルフ (デ=メイ)

北海道大会

金賞・代表
1992年 (平成4年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

北海道大会

金賞・代表
1991年 (平成3年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

北海道大会

金賞・代表
1989年 (平成元年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

北海道大会

金賞・代表
1988年 (昭和63年)
職場A高橋水産吹奏楽団
(北海道:札幌地区)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))

北海道大会

金賞・代表