指揮者: 山本誘


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1979年 (昭和54年) 一般A
蒲郡市吹奏楽団(東海:愛知県)

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] スラヴ狂詩曲第2番 (フリードマン)

銀賞
金賞・代表

不明・代表

1978年 (昭和53年) 一般A
蒲郡市吹奏楽団(東海:愛知県)
1977年 (昭和52年) 一般A
蒲郡市吹奏楽団(東海:愛知県)
1970年 (昭和45年) 一般A
蒲郡市吹奏楽団(東海:愛知県)

[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

金賞
金賞・代表

シード・代表

1969年 (昭和44年) 一般A
蒲郡市吹奏楽団(東海:愛知県)
1968年 (昭和43年) 一般A
蒲郡市吹奏楽団(東海:愛知県)
1963年 (昭和38年) 一般A
蒲郡市吹奏楽団(東海:愛知県)

[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

2位
1位・代表

不明・代表

1961年 (昭和36年) 一般A
蒲郡市吹奏楽団(東海:愛知県)

[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ)

1位
1位・代表

不明・代表

1954年 (昭和29年) 職場・一般A
幡豆中OB倶楽部(東海:愛知県)

[課] 高校・職場・大学(東海支部) : 行進曲《美中の美》 (スーザ)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)

2位


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (19) 金賞 (3) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (15)
中学A70007
一般・大学A40004
一般A83104
支部 合計 (23) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (20)
中学A1100011
一般・大学A30003
一般A63003
大学・職場・一般A20002
職場・一般A10001
合計 (12) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (12)
中学A40004
一般・大学A10001
一般A70007
特別演奏 合計 (3)
中学A1
一般A2

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 山本誘)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1979年 (昭和54年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] スラヴ狂詩曲第2番 (フリードマン)

愛知県大会

不明・代表

東海大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))

全国大会

金賞
1977年 (昭和52年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー))

愛知県大会

不明・代表

東海大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1975年 (昭和50年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[特別演奏]
序曲「1812年」(ピョートル・チャイコフスキー) ブラジリアン・ファンタジー(T.ジトー)
1970年 (昭和45年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

愛知県大会

シード・代表

東海大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1969年 (昭和44年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

愛知県大会

不明・代表

全国大会

1位
1968年 (昭和43年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

愛知県大会

不明・代表

東海大会

1位・代表

全国大会

1位
1963年 (昭和38年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

愛知県大会

不明・代表

東海大会

1位・代表

全国大会

2位
1962年 (昭和37年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[特別演奏]
序曲「代将」(パウレス) 組曲「グランド・キャニオン」より山道を行く(グロフェ) さくらんぼの木と白いりんごの花(ヨーダー) 歌劇「セヴィリヤの理髪師」序曲(ロッシーニ)
1961年 (昭和36年)
一般A蒲郡市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ)

愛知県大会

不明・代表

東海大会

1位・代表

全国大会

1位
1954年 (昭和29年)
職場・一般A幡豆中OB倶楽部
(東海:愛知県)
[課] 高校・職場・大学(東海支部) : 行進曲《美中の美》 (スーザ)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)

東海大会

2位