※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (小編成版) (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (榛葉光治))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ (石村新吾))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (石村新吾))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 序奏、ロシア水兵の踊り (グリエール (淀彰))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、バラの少女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 松山市立雄新中学校 (四国:愛媛県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (小編成版) (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | 松山市立雄新中学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | 松山市立勝山中学校 (四国:愛媛県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 松山市立南第二中学校 (四国:愛媛県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (榛葉光治)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響曲第5番 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 松山市立椿中学校 (四国:愛媛県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 松山市立椿中学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ (石村新吾)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 松山市立椿中学校 (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 松山市立椿中学校 (四国:愛媛県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (石村新吾)) | ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 松山市立雄新中学校 (四国:愛媛県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 松山市立雄新中学校 (四国:愛媛県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 序奏、ロシア水兵の踊り (グリエール (淀彰)) | 不明・代表 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 松山市立雄新中学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 松山市立椿中学校 (四国:愛媛県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、バラの少女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 |