※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | 金蘭会高等学校・中学校 (関西:大阪府) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 金蘭会高等学校・中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 金蘭会中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル)) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 金蘭会高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 金蘭会中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 金蘭会中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 金蘭会中学校・高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校B | 金蘭会高等学校 (関西:大阪府) | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | ● 銀賞 |