※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | 京都市立八条中学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 京都市立八条中学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | 京都市立八条中学校 (関西:京都府) | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | 京都市立修学院中学校 (関西:京都府) | [自] プレシエンス (ロペス) | ● 銀賞 |