※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 交響詩《ヌーナ》 (阿部勇一)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より イントロダクション、セレナーデ、ソング、ダンス (ハチャトゥリアン (石津谷治法))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 開智アカデミックウィンドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 交響詩《ヌーナ》 (阿部勇一) | ● 金賞・代表 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 開智アカデミックウィンドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より イントロダクション、セレナーデ、ソング、ダンス (ハチャトゥリアン (石津谷治法)) | ● 金賞・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 高校第3部 | 柏市立柏高等学校 (関東:千葉県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞・本戦出場 | |
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | 柏市立柏高等学校 (関東:千葉県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー) | ● 金賞・本選出場 | |
1980年 (昭和55年) | 高校第3部 | 柏市立柏高等学校 (関東:千葉県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー) | ● 金賞 |