※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 狂詩曲「ショパン・エチュード」 (宍倉晃)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人、磯崎敦博))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] スペイン狂詩曲 より 4. 祭りの日 (ラヴェル (八田泰一))
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (宍倉晃)) | シード・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | シード・代表 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] ポカホンタス (メンケン (宍倉晃)) | シード・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 狂詩曲「ショパン・エチュード」 (宍倉晃) | シード・代表 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | シード・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | シード・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | シード・代表 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人、磯崎敦博)) | シード・代表 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | シード・代表 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] スペイン狂詩曲 より 4. 祭りの日 (ラヴェル (八田泰一)) | シード・代表 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (W.シェイファー)) | シード・代表 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | シード・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県) | [課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | シード・代表 |