指揮者: 辻井清幸


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2013年 (平成25年) 職場・一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
2012年 (平成24年) 職場・一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
2011年 (平成23年) 職場・一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
2009年 (平成21年) 職場・一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
2008年 (平成20年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
2007年 (平成19年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
2000年 (平成12年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1995年 (平成7年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1985年 (昭和60年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1984年 (昭和59年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1983年 (昭和58年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1979年 (昭和54年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1978年 (昭和53年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1976年 (昭和51年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1975年 (昭和50年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1974年 (昭和49年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1973年 (昭和48年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

金賞
1972年 (昭和47年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1971年 (昭和46年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)

[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] リシルド序曲 (パレス)

金賞
1970年 (昭和45年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)
1969年 (昭和44年) 一般A
尼崎市吹奏楽団(関西:兵庫県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (34) 金賞 (19) 銀賞 (13) 銅賞 (0) 他 (2)
大学A53200
一般A2516702
職場・一般A40400
支部 合計 (44) 金賞 (35) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (6)
大学A55000
一般A3224206
職場・一般A76100
合計 (25) 金賞 (10) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (15)
大学A50005
一般A145009
職場・一般A65001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 辻井清幸)


部門 団体名 課題曲/自由曲 全国大会
東日本大会
2013年 (平成25年)
職場・一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

全国大会

銀賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

全国大会

銀賞
2011年 (平成23年)
職場・一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ組曲《審問》 (ウォルトン (木村吉宏))

全国大会

銀賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)

全国大会

銀賞
2008年 (平成20年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英)

全国大会

銀賞
2007年 (平成19年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利))

全国大会

銀賞
2003年 (平成15年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より プレリュード (マスカーニ (木村吉宏))

全国大会

銀賞
2001年 (平成13年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ボルト》 より 序曲、コゼルコフの踊り、彼の友人たち、終曲の踊りと大団円 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))

全国大会

銀賞
2000年 (平成12年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 映画音楽《来たるべき世界》 (ブリス (木村吉宏))

全国大会

銀賞
1999年 (平成11年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 より プレリュード(ザ・キャンプ)~エスケープ、クワイ河マーチ (M.アーノルド (木村吉宏))

全国大会

金賞
1996年 (平成8年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《わが友、フリッツ》 より 間奏曲 (マスカーニ (木村吉宏))

全国大会

金賞
1995年 (平成7年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《審問》 (ウォルトン (木村吉宏))

全国大会

金賞
1994年 (平成6年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (木村吉宏))

全国大会

金賞
1990年 (平成2年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

全国大会

金賞
1985年 (昭和60年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

全国大会

金賞
1984年 (昭和59年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

全国大会

金賞
1983年 (昭和58年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏))

全国大会

金賞
1979年 (昭和54年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)

全国大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

全国大会

金賞
1977年 (昭和52年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏))

全国大会

金賞
1976年 (昭和51年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏))

全国大会

金賞
1975年 (昭和50年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (木村吉宏))

全国大会

金賞
1974年 (昭和49年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)

全国大会

銀賞
1973年 (昭和48年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

全国大会

金賞
1972年 (昭和47年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

全国大会

金賞
1971年 (昭和46年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] リシルド序曲 (パレス)

全国大会

金賞
1970年 (昭和45年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)

全国大会

金賞
1969年 (昭和44年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

全国大会

不明
1968年 (昭和43年)
一般A尼崎市吹奏楽団
(関西:兵庫県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)

全国大会

2位