作曲者: | 伊藤康英 |
作曲年: | 1984年 |
演奏時間: | 03分 |
編成: | Fl. Picc. Ob. Bn. Cl. Sax. Hrn. Trp. Trb. Euph. Tub. Cb. Timp. Perc. |
初演: |
1992年3月29日 伊藤康英 指揮 浜松市内高校選抜バンド 浜松市民会館 全日本高校選抜吹奏楽大会 |
出版社: | TRN Music |
委嘱者: | |
解説: |
全日本吹奏楽コンクールの課題曲募集、これには、毎年多くの作品が寄せられる。私もかつては何回か応募していた。が、ご存じの通り、一度として入選したことはなかった。 この『ラグ・タイム・マーチ』も、そういう経緯でできた曲である。当時、私の友人のサクソフォーン奏者須川展也君は、ラグ・タイムを非常に好み、よく演奏していた。そのリズムやワン・パターンな和声進行などが私にも面白く感じられ、ならば、とジョプリンふうのラグ・タイムを書いてみたのだ。そこで私の他のマーチ同様歩けないマーチとなった。 しかし、一応マーチの部門として課題曲に応募したため、少しはマーチっぽくしなくちゃと思い、中間部には、クラリネットの低音域に始まるトリオの主題を書いた。 私と須川君、それからフルートの友人、渡瀬英彦君との3人で、当時はよくトリオを組んで演奏していた。そのため、この曲作曲の直後に、フルート、アルト・サクソフォーンとピアノというトリオ用編曲も作った。 1984年9月作曲。1992年2月にオーケストレーションを改訂。3分の作品。長らく初演の機会がなかったが、1992年3月29日、浜松市内高校選抜バンド、作曲者の指揮により、全日本高校選抜吹奏楽大会にて初演された。 ジョプリン風のラグタイム。コンサート用マーチ。fl,A.sax,pf用編曲あり。 |