2002年 長野県中南信地区大会 高校Aの部


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績

















[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞・代表



2002年 長野県中南信地区大会 高校Aの部


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
1 長野県飯田高等学校 指揮 : 山内大作
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅲ.祭り (伊藤康英)
銀賞・代表
2 長野県飯田風越高等学校 指揮 : 松井深之
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
金賞・代表
3 飯田女子高等学校 指揮 : 湯澤直人
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
銀賞
4 長野県諏訪二葉高等学校 指揮 : 加納英治
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1.モスクワを疾走 2.ワルツ 3.ポルカ 4.ダンス(ギャロップ) (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
銀賞
5 長野県松本県ヶ丘高等学校 指揮 : 宮下靖弘
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
銀賞・代表
6 長野県伊那弥生ヶ丘高等学校 指揮 : 谷口充
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
銀賞・代表
7 長野県豊科高等学校 指揮 : 高橋雅大
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《チェックメイト》 より 4.赤のビショップのセレモニー 5.終曲-チェックメイト (ブリス (ウィリアムズ))
銀賞・代表
8 長野県伊那北高等学校 指揮 : 中村利彦
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 道祖神 (岩井直溥)
銀賞
9 長野県赤穂高等学校 指揮 : 桐生祐治
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
銀賞
10 長野県塩尻志学館高等学校 指揮 : 小林晃明
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り(ホタ) (ファリャ (ウィギンズ))
金賞・代表
11 長野県諏訪清陵高等学校 指揮 : 牛山真理子
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] イスラエルの挨拶 (フラク)
銀賞
12 松本松南高等学校 指揮 : 飯島禎司
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 第1組曲 より 1.シャコンヌ 3.マーチ (ホルスト)
銅賞
13 長野県松本蟻ヶ崎高等学校 指揮 : 細田明彦
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム・全員の踊り (ラヴェル (瀬浩明))
金賞・代表
14 長野県下諏訪向陽高等学校 指揮 : 櫻井啓也
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] たなばた (酒井格)
銀賞・代表
15 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 指揮 : 山岸明
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (小澤俊朗))
金賞・代表
16 松商学園高等学校 指揮 : 平田昇
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞・代表
17 長野県松本深志高等学校 指揮 : 武井淳一
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル (森田一浩))
金賞・代表