1984年 (第26回) 千葉県大会 中学第3部の部 代表選考会


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績











[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] オセロ (A.リード)

不明







1984年 (第26回) 千葉県大会 中学第3部の部 代表選考会


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
団体名
課題曲/自由曲
1 千葉市立土気中学校 指揮 : 広沢昭博
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
不明・代表
2 市川市立第八中学校 指揮 : 岩倉繁雄
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
不明
3 旭市立第一中学校 指揮 : 加藤浩
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
不明
4 海上町立海上中学校 指揮 : 川嶋浩治
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
不明
5 松戸市立第二中学校 指揮 : 速見博幸
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)
不明
6 市川市立第七中学校 指揮 : 野木徳男
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース))
不明
7 東金市立東金中学校 指揮 : 植草貴久男
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
不明
8 我孫子市立白山中学校 指揮 : 青井眞吾
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)
不明・代表
9 松戸市立第一中学校 指揮 : 桜井幸治
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
不明
10 松戸市立小金南中学校 指揮 : 中林哲三
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] オセロ (A.リード)
不明
11 船橋市立法田中学校 指揮 : 松田知隆
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
不明
12 柏市立柏中学校 指揮 : 大江信夫
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))
不明
13 野田市立北部中学校 指揮 : 広田陽一
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク、広田陽一))
不明
14 銚子市立第四中学校 指揮 : 飯島実
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (エグナー))
不明
15 市川市立第一中学校 指揮 : 忠地美幸
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
(シード)・代表