吹奏楽コンクールデータベース(団体名:千葉県立長生高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校B10010
合計 (43) 金賞 (5) 銀賞 (9) 銅賞 (1) 他 (28)
高校A80008
高校第2部40004
高校第3部1201011
高校第3部A41003
高校B154812

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2010年 (平成22年) 高校B


代表選考会   参加








1987年 (昭和62年) 高校第3部A

[自] 不明

代表選考会   参加


1983年 (昭和58年) 高校第3部



1982年 (昭和57年) 高校第3部



1981年 (昭和56年) 高校第3部




1979年 (昭和54年) 高校第3部



1978年 (昭和53年) 高校第3部



1977年 (昭和52年) 高校第3部



1976年 (昭和51年) 高校第3部

[自] 不明

千葉県大会  不明

1973年 (昭和48年) 高校第3部

[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 不明

千葉県大会  不明

1970年 (昭和45年) 高校第3部

[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 不明

千葉県大会   3位

1969年 (昭和44年) 高校第2部

[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明

千葉県大会  不明


1966年 (昭和41年) 高校第2部

[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 不明

千葉県大会   3位

1965年 (昭和40年) 高校第2部

[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 不明

千葉県大会   2位

1962年 (昭和37年) 高校A

[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)


部門 課題曲/自由曲 県大会
2011年
(平成23年)
高校B[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

代表選考会

森川智美
参加・代表
2010年
(平成22年)
高校B[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)

代表選考会


参加
2002年
(平成14年)
高校A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. ウィーンの音楽時計 VI. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))

千葉県大会

藤平近義
不明
2001年
(平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイ王の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))

千葉県大会

藤平近義
不明・本選出場

代表選考会

藤平近義
参加
2000年
(平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

千葉県大会

藤平近義
不明
1999年
(平成11年)
高校A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))

千葉県大会

藤平近義
不明
1995年
(平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] スペイン奇想曲 より 3, 4, 5 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

千葉県大会

大久保翆
不明・代表

代表選考会

大久保翆
参加
1991年
(平成3年)
高校第3部A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響曲 変ロ調 (ヒンデミット)

千葉県大会

大久保翠
不明
1990年
(平成2年)
高校第3部A[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

千葉県大会

大久保翠
不明
1987年
(昭和62年)
高校第3部A[自] 不明

代表選考会


参加
1985年
(昭和60年)
高校第3部[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《寄港地》 より 2,3 (イベール (デュポン))

千葉県大会

大久保翠
不明
1983年
(昭和58年)
高校第3部[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

千葉県大会

吉原正成
不明
1982年
(昭和57年)
高校第3部[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン)

千葉県大会

千葉公久
不明
1981年
(昭和56年)
高校第3部[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

千葉県大会

磯野明規
不明
1980年
(昭和55年)
高校第3部[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎)

千葉県大会

池辺和彦
不明
1979年
(昭和54年)
高校第3部[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

千葉県大会

細田稔
不明
1978年
(昭和53年)
高校第3部[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

千葉県大会

鎗田雅晴
優良賞
1977年
(昭和52年)
高校第3部[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

千葉県大会

田中衝
優良賞
1976年
(昭和51年)
高校第3部[自] 不明

千葉県大会


不明
1973年
(昭和48年)
高校第3部[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 不明

千葉県大会


不明
1970年
(昭和45年)
高校第3部[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 不明

千葉県大会


3位
1969年
(昭和44年)
高校第2部[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明

千葉県大会


不明
1968年
(昭和43年)
高校第2部[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

千葉県大会

酒井正次
不明
1966年
(昭和41年)
高校第2部[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 不明

千葉県大会


3位
1965年
(昭和40年)
高校第2部[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 不明

千葉県大会


2位
1962年
(昭和37年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

千葉県大会

田中稔彦
不明