吹奏楽コンクールデータベース(団体名:大分県立大分商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A30210
合計 (53) 金賞 (18) 銀賞 (10) 銅賞 (3) 他 (22)
高校A491810318
一般参加20002
全部門20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1998年 (平成10年) 高校A




1996年 (平成8年) 高校A



1993年 (平成5年) 高校A




1989年 (平成元年) 高校A



1988年 (昭和63年) 高校A



1987年 (昭和62年) 高校A





1978年 (昭和53年) 高校A



1977年 (昭和52年) 高校A

[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響的序曲 (カーター)


1976年 (昭和51年) 高校A





1971年 (昭和46年) 一般参加



1969年 (昭和44年) 一般参加

[自] 不明





1963年 (昭和38年) 全部門




部門 課題曲/自由曲 県大会
1998年
(平成10年)
高校A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

大分県大会

羽矢宏嗣
不明
1997年
(平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

大分県大会

羽矢宏嗣
不明・代表
1996年
(平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

大分県大会

羽矢宏嗣
不明
1993年
(平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

大分県大会

羽矢宏嗣
不明
1990年
(平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲第3番《イリヤ・ムロメッツ》 より 第1楽章 (グリエール)

大分県大会

羽矢宏嗣
不明
1989年
(平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

大分県大会

羽矢宏嗣
不明
1988年
(昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

大分県大会

羽矢宏嗣
不明
1987年
(昭和62年)
高校A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

大分県大会

酒井宏
不明
1985年
(昭和60年)
高校A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

大分県大会

高橋修二
不明
1980年
(昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] ロンド・マルツィアーレ (フラッケンポール)

大分県大会

武津徹
不明
1978年
(昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

大分県大会

相原浩二
不明
1977年
(昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響的序曲 (カーター)

大分県大会

賀来俊文
不明
1976年
(昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 付随音楽《エグモント》 (ベートーヴェン)

大分県大会

丸井和昭
不明
1974年
(昭和49年)
高校A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)

大分県大会

小手川和美
不明
1973年
(昭和48年)
高校A[自] ヴァリエーション・オーヴァーチュア (C.ウィリアムズ)

大分県大会

石井真勝
不明
1971年
(昭和46年)
一般参加[自] ジプシー幻想曲 (スティル)

大分県大会

仲藪伊佐美
不明
1969年
(昭和44年)
一般参加[自] 不明

大分県大会

中川豊彦
不明
1968年
(昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)

大分県大会

中川豊彦
不明
1966年
(昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より ワルツ (レハール)

大分県大会

中川豊彦
不明
1964年
(昭和39年)
高校A[自] ドナウ川のさざなみ (イヴァノヴィッチ)
[自] 行進曲《美中の美》 (スーザ)

大分県大会

中川豊彦
不明
1963年
(昭和38年)
全部門[自] コバルトの空 (服部逸郎)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ)

大分県大会

中川豊彦
不明
1962年
(昭和37年)
全部門[自] 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット)
[自] 君が代行進曲 (吉本光蔵)

大分県大会

中川豊彦
不明