吹奏楽コンクールデータベース(団体名:三重県立津高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (2) 銀賞 (6) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A60600
高校B31020
高校小編成11000
合計 (49) 金賞 (21) 銀賞 (12) 銅賞 (0) 他 (16)
高校A341011013
高校B1010000
高校中編成10100
高校小編成10001
高校小編成B21001
高校F10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 高校小編成




2006年 (平成18年) 高校A

[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)



2003年 (平成15年) 高校A



2002年 (平成14年) 高校A




1997年 (平成9年) 高校A



1996年 (平成8年) 高校A



1994年 (平成6年) 高校A





1989年 (平成元年) 高校小編成B


三重県大会 墨香里 優勝・代表

1988年 (昭和63年) 高校A




1975年 (昭和50年) 高校F



部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
高校小編成[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)

三重県大会

鴨志田愛美
優秀賞
2007年
(平成19年)
高校A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

三重県大会

信田季邦
不明
2006年
(平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

三重県大会

水谷伶
不明
2005年
(平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

三重県大会

加藤里美
不明
2003年
(平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] シンフォニエッタ より 4, 5 (ヤナーチェク)

三重県大会

高橋唯
不明
2002年
(平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)

三重県大会

伊東玲
不明
1999年
(平成11年)
高校A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] スペイン組曲 より カスティーリャ、コルドバ (アルベニス)

三重県大会

伊東玲
不明
1997年
(平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)

三重県大会

伊東玲
不明
1996年
(平成8年)
高校A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 (トゥリーナ)

三重県大会

伊東玲
不明
1994年
(平成6年)
高校A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ヴィヴァ・ムジカ! (A.リード)

三重県大会

伊東玲
不明
1992年
(平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

三重県大会

髙橋唯
不明
1990年
(平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

三重県大会

墨香里
不明
1989年
(平成元年)
高校小編成B[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

三重県大会

墨香里
優勝・代表
1988年
(昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)

三重県大会

森下誉史
不明
1986年
(昭和61年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

三重県大会

稲垣孝治
不明
1975年
(昭和50年)
高校F[自] コラールとトッカータ (ウィリス)

三重県大会

林真栄
不明