吹奏楽コンクールデータベース(団体名:岩手県立岩谷堂高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校B10010
合計 (25) 金賞 (2) 銀賞 (5) 銅賞 (6) 他 (12)
高校A60240
高校B1713211
高校C10001
高校小編成11000
地区 合計 (23) 金賞 (4) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (15)
高校A41111
高校B1530012
高校小編成40112

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1999年 (平成11年) 高校B



1998年 (平成10年) 高校B




1996年 (平成8年) 高校B




1993年 (平成5年) 高校B


岩手県大会 及川孝 最優秀賞・代表
東北大会 及川孝  銅賞

1992年 (平成4年) 高校B



1991年 (平成3年) 高校B






1987年 (昭和62年) 高校B






1982年 (昭和57年) 高校B



1981年 (昭和56年) 高校B




1972年 (昭和47年) 高校B



1971年 (昭和46年) 高校B



1969年 (昭和44年) 高校B




1966年 (昭和41年) 高校B



部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1999年
(平成11年)
高校B[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (D.ゴッフリー))

県南地区大会

加藤忠樹
不明

岩手県大会

加藤忠樹
銅賞
1998年
(平成10年)
高校B[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク))

県南地区大会

加藤忠樹
金賞

岩手県大会

加藤忠樹
銀賞
1997年
(平成9年)
高校B[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (及川晃貴))

県南地区大会

加藤忠樹
不明

岩手県大会

加藤忠樹
不明
1996年
(平成8年)
高校B[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)

県南地区大会

加藤忠樹
不明
1994年
(平成6年)
高校B[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 管弦楽のための映像 より II. イベリア 第三楽章「祭りの日の朝」 (ドビュッシー (及川慧))

県南地区大会

及川孝
不明

岩手県大会

及川孝
金賞
1993年
(平成5年)
高校B[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

県南地区大会

及川孝
金賞

岩手県大会

及川孝
最優秀賞・代表

東北大会

及川孝
銅賞
1992年
(平成4年)
高校B[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

県南地区大会

及川孝
金賞

岩手県大会

及川孝
銀賞
1991年
(平成3年)
高校B[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

県南地区大会

西村隆一
不明
1990年
(平成2年)
高校B[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

県南地区大会

西村隆一
不明
1989年
(平成元年)
高校B[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 小組曲 より Ⅰ・Ⅲ・Ⅵ (A.リード)

県南地区大会

西村隆一
不明
1988年
(昭和63年)
高校B[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

県南地区大会

高橋和夫
不明
1987年
(昭和62年)
高校B[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 第1組曲 より Ⅰ・Ⅲ (ホルスト)

県南地区大会

高橋和夫
不明
1986年
(昭和61年)
高校B[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

県南地区大会

高橋和夫
優秀賞

岩手県大会

高橋和夫
不明
1985年
(昭和60年)
高校B[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

県南地区大会

高橋和夫
優秀賞

岩手県大会

高橋和夫
不明
1984年
(昭和59年)
高校B[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

県南地区大会

高橋和夫
不明

岩手県大会

高橋和夫
銅賞
1982年
(昭和57年)
高校B[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

岩手県大会

高橋和夫
不明
1981年
(昭和56年)
高校B[自] キリエとグローリア (ヒル)

岩手県大会

高橋和夫
銀賞
1973年
(昭和48年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の場 (ムソルグスキー)

岩手県大会

伊勢豊
不明
1972年
(昭和47年)
高校B[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス)

岩手県大会

伊勢豊
不明
1971年
(昭和46年)
高校B[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

岩手県大会

伊勢豊
不明
1969年
(昭和44年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス)

岩手県大会

伊勢豊
参加
1967年
(昭和42年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための組曲 より 3 (ポッテンジャー)

岩手県大会

高橋勲
不明
1966年
(昭和41年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ウェストワード・ホー! (トーマス)

岩手県大会

高橋勲
不明