吹奏楽コンクールデータベース(団体名:白石市立白石中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10001
合計 (37) 金賞 (4) 銀賞 (6) 銅賞 (19) 他 (8)
中学A120228
中学B40040
中学C102170
中学小編成112360
地区 合計 (8) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A21100
中学小編成62103

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2018年 (平成30年) 中学A

[自] 不明



2013年 (平成25年) 中学A




1971年 (昭和46年) 中学A





1968年 (昭和43年) 中学A



1967年 (昭和42年) 中学A


宮城県大会 白幡俊朗  1位・代表

1966年 (昭和41年) 中学A

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 喜歌劇《怪盗団》序曲 (スッペ)


1965年 (昭和40年) 中学A



1964年 (昭和39年) 中学A



1963年 (昭和38年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2018年
(平成30年)
中学A[自] 不明

名取・仙南地区大会


銀賞
2014年
(平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

名取・仙南地区大会

大友智恵子
金賞・代表

宮城県大会

大友智恵子
銀賞
2013年
(平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

宮城県大会

大友智恵子
銅賞
1972年
(昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

宮城県大会

尾山昌
銀賞
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 《アルルの女》組曲 より 前奏曲 (ビゼー)

宮城県大会

鈴木慶昌
銅賞
1970年
(昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 大行進曲 (ワーグナー)

宮城県大会

鈴木慶昌
参加
1969年
(昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)

宮城県大会

鈴木慶昌
参加
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 儀式のための音楽 (モリセイ)

宮城県大会

鈴木慶昌
参加
1967年
(昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] ページェント (パーシケッティ)

宮城県大会

白幡俊朗
1位・代表

東北大会

白幡俊朗
不明
1966年
(昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 喜歌劇《怪盗団》序曲 (スッペ)

宮城県大会

白幡俊朗
3位
1965年
(昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

宮城県大会

白幡俊朗
2位
1964年
(昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 行進曲《旧友》 (タイケ)

宮城県大会

白幡俊朗
2位
1963年
(昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)

宮城県大会

白幡俊朗
2位