吹奏楽コンクールデータベース(団体名:足立区立第十四中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (7) 金賞 (4) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A74201
支部 合計 (26) 金賞 (9) 銀賞 (14) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A2691430
合計 (33) 金賞 (19) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (12)
中学A33192012

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1998年 (平成10年) 中学A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲第2番 (ボロディン)


1997年 (平成9年) 中学A




1989年 (平成元年) 中学A


東京都大会 宇野浩之 不明・代表


1986年 (昭和61年) 中学A


東京都大会 宇野浩之 不明・代表






1980年 (昭和55年) 中学A


東京都大会 原田徹 不明・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
1998年
(平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲第2番 (ボロディン)

東京都大会

滝浦由利
不明
1997年
(平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

東京都大会

山本豪
不明
1991年
(平成3年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

東京都大会

宇野浩之
不明・代表
1989年
(平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] スペイン狂詩曲 より II. IV. (ラヴェル)

東京都大会

宇野浩之
不明・代表
1988年
(昭和63年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

東京都大会

宇野浩之
不明・代表
1986年
(昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (カイエ))

東京都大会

宇野浩之
不明・代表
1985年
(昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ)

東京都大会

宇野浩之
不明・代表
1984年
(昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)

東京都大会

原田徹
不明・代表
1983年
(昭和58年)
中学A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

東京都大会

原田徹
不明・代表
1982年
(昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (八田泰一))

東京都大会

原田徹
不明・代表
1981年
(昭和56年)
中学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))

東京都大会

原田徹
不明・代表
1980年
(昭和55年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

東京都大会

原田徹
不明・代表