吹奏楽コンクールデータベース(団体名:宮城県多賀城高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (7) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A117400
合計 (32) 金賞 (14) 銀賞 (12) 銅賞 (6) 他 (0)
高校A29131060
高校B20200
高校C11000
地区 合計 (11) 金賞 (9) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A87001
高校小編成32100

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2008年 (平成20年) 高校A



2007年 (平成19年) 高校A



2006年 (平成18年) 高校A



2005年 (平成17年) 高校A



2001年 (平成13年) 高校A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)


1993年 (平成5年) 高校A



1987年 (昭和62年) 高校A



1986年 (昭和61年) 高校A



1985年 (昭和60年) 高校A

[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (R・ゴールドマン))




1979年 (昭和54年) 高校B



部門 課題曲/自由曲 県大会
2008年
(平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 左手のためのピアノ協奏曲 (ラヴェル (天野正道))

宮城県大会

児玉英誉
銀賞
2007年
(平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

宮城県大会

児玉英誉
銀賞
2006年
(平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響曲第2番 (M.アーノルド (中原達彦))

宮城県大会

児玉英誉
銀賞
2005年
(平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

宮城県大会

児玉英誉
銀賞
2001年
(平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)

宮城県大会

佐藤淳志
銀賞
1993年
(平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

宮城県大会

小幡宏二郎
銀賞
1987年
(昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

宮城県大会

塚野淳一
銀賞
1986年
(昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー))

宮城県大会

塚野淳一
銀賞
1985年
(昭和60年)
高校A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (R・ゴールドマン))

宮城県大会

塚野淳一
銀賞
1981年
(昭和56年)
高校A[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)

宮城県大会

塚野淳一
銀賞
1980年
(昭和55年)
高校B[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (ショスタコーヴィチ)

宮城県大会

塚野淳一
銀賞
1979年
(昭和54年)
高校B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

宮城県大会

塚野淳一
銀賞