吹奏楽コンクールデータベース(団体名:八代市立第一中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10001
支部 合計 (14) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (11)
中学A1411111
合計 (68) 金賞 (19) 銀賞 (18) 銅賞 (4) 他 (27)
中学A641817227
中学B41120

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2019年 (令和元年) 中学A

[自] 不明

代表選考会  不明

2011年 (平成23年) 中学A

[自] 不明

代表選考会  優秀賞

2009年 (平成21年) 中学A

[自] 不明

代表選考会  不明

2007年 (平成19年) 中学A

[自] 不明

熊本県大会  不明


1984年 (昭和59年) 中学A




1982年 (昭和57年) 中学A



1981年 (昭和56年) 中学A



1980年 (昭和55年) 中学A








1968年 (昭和43年) 中学A



1967年 (昭和42年) 中学A


熊本県大会 岩崎直道 不明・代表

1966年 (昭和41年) 中学A


熊本県大会 橋本正臣 不明・代表

1965年 (昭和40年) 中学A


熊本県大会 橋本正臣 不明・代表

1964年 (昭和39年) 中学A


熊本県大会 橋本正臣 不明・代表

1963年 (昭和38年) 中学A


熊本県大会 橋本正臣 不明・代表

1962年 (昭和37年) 中学A


熊本県大会 橋本正臣 不明・代表

1961年 (昭和36年) 中学A


熊本県大会 橋本正臣 不明・代表

1960年 (昭和35年) 中学A


熊本県大会 橋本正臣 不明・代表

1959年 (昭和34年) 中学A

[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

熊本県大会 橋本正臣 不明・代表

1958年 (昭和33年) 中学A



1957年 (昭和32年) 中学A


熊本県大会 橋本正臣  1位・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2019年
(令和元年)
中学A[自] 不明

代表選考会


不明
2011年
(平成23年)
中学A[自] 不明

代表選考会


優秀賞
2009年
(平成21年)
中学A[自] 不明

代表選考会


不明
2007年
(平成19年)
中学A[自] 不明

熊本県大会


不明
1985年
(昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー (ローレンドー))

熊本県大会

蓮池昭文
奨励賞
1984年
(昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

熊本県大会

前垣信三
努力賞
1983年
(昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))

熊本県大会

堤芳彦
奨励賞
1982年
(昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)

熊本県大会

堤芳彦
努力賞
1981年
(昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

熊本県大会

堤芳彦
奨励賞
1980年
(昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

熊本県大会

堤芳彦
奨励賞
1979年
(昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (D.ベネット))

熊本県大会

堤芳彦
奨励賞
1977年
(昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

熊本県大会

橋本正臣
不明
1976年
(昭和51年)
中学A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)

熊本県大会

橋本正臣
不明
1975年
(昭和50年)
中学A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

熊本県大会

橋本正臣
不明
1969年
(昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 描写的序曲《ピノキオの冒険》 (ヨーダー)

熊本県大会

江島昭徳
不明
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] アメリカン・サリュート (グールド)

熊本県大会

岩崎直道
不明
1967年
(昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《キャッスル・ルインズ》 (ヨーダー)

熊本県大会

岩崎直道
不明・代表
1966年
(昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

熊本県大会

橋本正臣
不明・代表
1965年
(昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)

熊本県大会

橋本正臣
不明・代表
1964年
(昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 歌劇《預言者》 より 戴冠式行進曲 (マイアベーア)

熊本県大会

橋本正臣
不明・代表
1963年
(昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《リチャード3世》 (ジャーマン)

熊本県大会

橋本正臣
不明・代表
1962年
(昭和37年)
中学A[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《キャッスル・ルインズ》 (ヨーダー)

熊本県大会

橋本正臣
不明・代表
1961年
(昭和36年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

熊本県大会

橋本正臣
不明・代表
1960年
(昭和35年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

熊本県大会

橋本正臣
不明・代表
1959年
(昭和34年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

熊本県大会

橋本正臣
不明・代表
1958年
(昭和33年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア)
[自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン)

熊本県大会

橋本正臣
不明
1957年
(昭和32年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
[自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン)

熊本県大会

橋本正臣
1位・代表