吹奏楽コンクールデータベース(団体名:岩手県立花巻南高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (32) 金賞 (2) 銀賞 (11) 銅賞 (7) 他 (12)
高校A110560
高校B101207
高校C40004
高校小編成71411
地区 合計 (24) 金賞 (6) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (14)
高校A80215
高校B136007
高校小編成30102

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2022年 (令和4年) 高校小編成



2021年 (令和3年) 高校小編成






2015年 (平成27年) 高校小編成

[自] 不明

岩手県大会  不明

2014年 (平成26年) 高校小編成

[自] 不明

岩手県大会   銀賞

2013年 (平成25年) 高校小編成

[自] 不明

岩手県大会   銀賞

2012年 (平成24年) 高校A



2009年 (平成21年) 高校A



2008年 (平成20年) 高校A


岩手県大会   銀賞


2004年 (平成16年) 高校A


岩手県大会   銀賞

2003年 (平成15年) 高校A

[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ハンガリー幻想曲 (M.カロス)


2002年 (平成14年) 高校A

[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] リヴァーダンス より Ⅴ (ウィーラン (C.ストローメン))



1999年 (平成11年) 高校B



1998年 (平成10年) 高校B




1993年 (平成5年) 高校B



1992年 (平成4年) 高校A




1985年 (昭和60年) 高校B



1984年 (昭和59年) 高校B



1983年 (昭和58年) 高校B




1981年 (昭和56年) 高校B



1972年 (昭和47年) 高校C

[課] 岩手県高校Cの部 : カチューシャ (ロシア民謡)
[自] 嫉妬深い愛人 (グレトリ)


1971年 (昭和46年) 高校C

[課] 岩手県高校Cの部 : ロンドン橋 (イギリス民謡)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)


1970年 (昭和45年) 高校C

[課] 岩手県高校Cの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ)
[自] キラーニー (ハミルトン)


1969年 (昭和44年) 高校C



部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
高校小編成[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (ヴィンソン))

岩手県大会

松田周見
銅賞
2022年
(令和4年)
高校小編成[自] ちはやふる (樽屋雅徳)

岩手県大会

佐藤清一
銀賞
2021年
(令和3年)
高校小編成[自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人)

岩手県大会

金丸元
金賞
2019年
(令和元年)
高校小編成[自] ・=Pop Art(ドット・イコール・ポップ・アート)~ロイ・リキテンスタインのための音楽 (清水大輔)

岩手県大会

金丸元
銀賞
2017年
(平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

岩手県大会

金丸元
銅賞
2016年
(平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 より ミュージカルの主題による序曲 (ガーシュウィン (J.バーンズ))

岩手県大会

金丸元
銅賞
2015年
(平成27年)
高校小編成[自] 不明

岩手県大会


不明
2014年
(平成26年)
高校小編成[自] 不明

岩手県大会


銀賞
2013年
(平成25年)
高校小編成[自] 不明

岩手県大会


銀賞
2012年
(平成24年)
高校A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より Ⅰ (R.W.スミス)

岩手県大会

伊藤勝正
銅賞
2009年
(平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

岩手県大会

伊藤勝正
銅賞
2008年
(平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

岩手県大会


銀賞
2005年
(平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン)

岩手県大会


銅賞
2004年
(平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

岩手県大会


銀賞
2003年
(平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ハンガリー幻想曲 (M.カロス)

岩手県大会

佐藤直子
銀賞
2002年
(平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] リヴァーダンス より Ⅴ (ウィーラン (C.ストローメン))

岩手県大会

佐藤直子
銀賞
2000年
(平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの祭り (マスネ (ミレ))

岩手県大会

佐藤和久
銀賞
1999年
(平成11年)
高校B[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

岩手県大会

佐藤和久
銀賞
1998年
(平成10年)
高校B[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響組曲《寄港地》 より Ⅲヴァレンシア (イベール (デュポン))

岩手県大会

佐藤和久
金賞
1995年
(平成7年)
高校B[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ (オドム))

岩手県大会

大久保仁
不明
1993年
(平成5年)
高校B[自] 風の薫りは大地に漂う (櫛田胅之扶)

岩手県大会

伊藤寛
不明
1992年
(平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための《恋歌》 (櫛田胅之扶)

岩手県大会

伊藤寛
銅賞
1988年
(昭和63年)
高校B[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム))

岩手県大会

藤原義也
不明
1985年
(昭和60年)
高校B[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

岩手県大会

伊藤寛
不明
1984年
(昭和59年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 飛天 (櫛田胅之扶)

岩手県大会

大山満
銀賞
1983年
(昭和58年)
高校B[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための《恋歌》 (櫛田胅之扶)

岩手県大会

大山満
不明
1982年
(昭和57年)
高校B[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))

岩手県大会

大山満
不明
1981年
(昭和56年)
高校B[自] 序曲《コリオラン》 (ベートーヴェン (ブラウン))

岩手県大会

大山満
不明
1972年
(昭和47年)
高校C[課] 岩手県高校Cの部 : カチューシャ (ロシア民謡)
[自] 嫉妬深い愛人 (グレトリ)

岩手県大会

古川潔
3位
1971年
(昭和46年)
高校C[課] 岩手県高校Cの部 : ロンドン橋 (イギリス民謡)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)

岩手県大会

照井啓芳
2位
1970年
(昭和45年)
高校C[課] 岩手県高校Cの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ)
[自] キラーニー (ハミルトン)

岩手県大会

照井啓芳
2位
1969年
(昭和44年)
高校C[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

岩手県大会

下越田功
不明