吹奏楽コンクールデータベース(団体名:土岐市立泉中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (1) 銀賞 (13) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A1611320
合計 (45) 金賞 (24) 銀賞 (9) 銅賞 (6) 他 (6)
中学A3721826
中学B83140
地区 合計 (22) 金賞 (15) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (2)
中学A109001
中学B116131
中学小編成B10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録



1972年 (昭和47年) 中学A


岐阜県大会 三宅敏弘 大編成1位・代表

1971年 (昭和46年) 中学A


岐阜県大会 三宅敏弘 中編成1位・代表

1965年 (昭和40年) 中学A

[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 行進曲《勝利の入場》 (カネヴァ)


1964年 (昭和39年) 中学A



1963年 (昭和38年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2002年
(平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《パキータ》 より ポロネーズ&マズルカ、ワルツ、コーダ (ミンクス (水野智寧))

岐阜県大会


不明
1972年
(昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

岐阜県大会

三宅敏弘
大編成1位・代表
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー (萩原庸禎))

岐阜県大会

三宅敏弘
中編成1位・代表
1965年
(昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 行進曲《勝利の入場》 (カネヴァ)

岐阜県大会

楯滋夫
不明
1964年
(昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

岐阜県大会

楯滋夫
不明
1963年
(昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

岐阜県大会

楯滋夫
2位