吹奏楽コンクールデータベース(団体名:周南市立岐陽中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A20200
支部 合計 (21) 金賞 (9) 銀賞 (7) 銅賞 (5) 他 (0)
中学A219750
合計 (59) 金賞 (39) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (19)
中学A51360015
中学B30003
中学C53101

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2009年 (平成21年) 中学A



1985年 (昭和60年) 中学A



1984年 (昭和59年) 中学A




1982年 (昭和57年) 中学A



1981年 (昭和56年) 中学A



1980年 (昭和55年) 中学A



1979年 (昭和54年) 中学A



1978年 (昭和53年) 中学A



1977年 (昭和52年) 中学A




1975年 (昭和50年) 中学A




1973年 (昭和48年) 中学A



1971年 (昭和46年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫))

山口県大会

山本章子
不明
1985年
(昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

山口県大会

布施安浩
不明
1984年
(昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)

山口県大会

布施安浩
不明
1983年
(昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山口県大会

坂井克嘉
不明
1982年
(昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 (ヴェルディ)

山口県大会

塚本勇
不明
1981年
(昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山口県大会

藤重勇
不明
1980年
(昭和55年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響的序曲 (カーター)

山口県大会

藤重勇
不明
1979年
(昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)

山口県大会

坂井克嘉
不明
1978年
(昭和53年)
中学A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス)

山口県大会

佐川信夫
不明
1977年
(昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

山口県大会

佐川信夫
不明
1976年
(昭和51年)
中学A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)

山口県大会

佐川信夫
不明
1975年
(昭和50年)
中学A[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

山口県大会

佐川信夫
不明
1974年
(昭和49年)
中学A[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山口県大会

佐川信夫
不明
1973年
(昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

山口県大会

佐川信夫
不明
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

山口県大会

佐川信夫
不明