吹奏楽コンクールデータベース(団体名:七飯町立七飯中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (13) 金賞 (9) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A75200
中学B53200
中学C11000
合計 (49) 金賞 (22) 銀賞 (13) 銅賞 (0) 他 (14)
10001
中学A1811700
中学B198605
中学C113008

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2012年 (平成24年) 中学A




2007年 (平成19年) 中学A


函館地区大会 大和美香子  金賞・代表

2006年 (平成18年) 中学A




2004年 (平成16年) 中学A

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (鈴木英史))

函館地区大会 高久健一  金賞・代表




2000年 (平成12年) 中学A


函館地区大会 高久健一  金賞・代表

1999年 (平成11年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2012年
(平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 復興 (保科洋)

函館地区大会

大和美香子
金賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

函館地区大会

大和美香子
金賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (近藤久敦))

函館地区大会

大和美香子
金賞・代表
2006年
(平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

函館地区大会

大和美香子
金賞
2005年
(平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

函館地区大会

高久健一
金賞・代表
2004年
(平成16年)
中学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (鈴木英史))

函館地区大会

高久健一
金賞・代表
2003年
(平成15年)
中学A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II、IV、VI (コダーイ (バイナム))

函館地区大会

高久健一
金賞・代表
2002年
(平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド (木村吉宏))

函館地区大会

高久健一
金賞・代表
2001年
(平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))

函館地区大会

高久健一
金賞・代表
2000年
(平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))

函館地区大会

高久健一
金賞・代表
1999年
(平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

函館地区大会

高久健一
金賞