吹奏楽コンクールデータベース(団体名:西宮市立今津中学校)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


1995年 (平成7年) 中学A


関西大会 石川学  金賞

1994年 (平成6年) 中学A


関西大会 石川学  金賞

1992年 (平成4年) 中学A


関西大会 石川学  金賞

1990年 (平成2年) 中学A


関西大会 石川学  金賞

1989年 (平成元年) 中学A


関西大会 石川学  金賞・代表

1988年 (昭和63年) 中学A


関西大会 石川学  金賞・代表



1985年 (昭和60年) 中学A


関西大会 石川学  金賞・代表

1984年 (昭和59年) 中学A


関西大会 石川学  金賞

1979年 (昭和54年) 中学A


関西大会 得津武史  金賞・代表

1978年 (昭和53年) 中学A


関西大会 得津武史  金賞・代表

部門 課題曲/自由曲 支部大会
1995年
(平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 小組曲 より III. IV. (ドビュッシー)

関西大会

石川学
金賞
1994年
(平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ)

関西大会

石川学
金賞
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (石川学))

関西大会

石川学
金賞
1990年
(平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル)

関西大会

石川学
金賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

関西大会

石川学
金賞・代表
1988年
(昭和63年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ショメル))

関西大会

石川学
金賞・代表
1987年
(昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り (ストラヴィンスキー (石川学))

関西大会

石川学
金賞・代表
1986年
(昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響曲第1番 より 第1楽章 (シベリウス (G.ウィルソン))

関西大会

石川学
金賞
1985年
(昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

関西大会

石川学
金賞・代表
1984年
(昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ)

関西大会

石川学
金賞
1979年
(昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)

関西大会

得津武史
金賞・代表
1978年
(昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (木村吉宏))

関西大会

得津武史
金賞・代表