吹奏楽コンクールデータベース(団体名:北海道旭川商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (10) 金賞 (2) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (4)
高校A102314
支部 合計 (51) 金賞 (34) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (9)
高校A5134719
合計 (66) 金賞 (44) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (21)
高校A66441021
休み 合計 (1)
高校A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録



1962年 (昭和37年) 高校A


北海道大会 小西神一  1位・代表

1961年 (昭和36年) 高校A



1960年 (昭和35年) 高校A



1959年 (昭和34年) 高校A


北海道大会 中川義一  1位・代表

1958年 (昭和33年) 高校A

[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)


1957年 (昭和32年) 高校A


北海道大会 土田正  1位・代表

1956年 (昭和31年) 高校A


北海道大会 早勢宗雄  1位・代表

部門 課題曲/自由曲 支部大会
1968年
(昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)

北海道大会

小西神一
不明
1962年
(昭和37年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール)

北海道大会

小西神一
1位・代表
1961年
(昭和36年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)

北海道大会

中川義一
2位
1960年
(昭和35年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 歌劇《フィデリオ》 より 序曲 (ベートーヴェン)

北海道大会

中川義一
2位
1959年
(昭和34年)
高校A[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)

北海道大会

中川義一
1位・代表
1958年
(昭和33年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

北海道大会

土田正
2位
1957年
(昭和32年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《剣と槍》 (シュタルケ)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー)

北海道大会

土田正
1位・代表
1956年
(昭和31年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル)
[自] 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)

北海道大会

早勢宗雄
1位・代表