※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 按針: 青い目のサムライ (和田直也)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI より セレクション (A.リード (D.E.ワーグナー))
[自] 天満月の夜に浮かぶオイサの恋 (樽屋雅徳)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 按針: 青い目のサムライ (和田直也) | 田中舘裕美 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 小学校B | [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 田中舘裕美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 小学校C | [自] アルメニアン・ダンス・パートI より セレクション (A.リード (D.E.ワーグナー)) | 田中舘裕美 優良賞 | ||
2019年 (令和元年) | 小学校B | [自] 天満月の夜に浮かぶオイサの恋 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 小学校B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 小学校B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 小学校B | [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 小学校B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 小学校B | [自] ホリデイ・ダンス (福田洋介) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 小学校B | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 小学校C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 小学校B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 小学校B(コンクール) | [自] たなばた (酒井格) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] エッジウッド・フェスティヴァル (カーナウ) | 市村將子 不明・代表 | 市村將子 ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] イスラエルの挨拶 (フラク) | 市村将子 ● 金賞・代表 | 市村将子 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] セドナ (ライニキー) | 不明・代表 | 市村将子 ● 銅賞 |