※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹)
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] エルトゥールル号の記憶 ~太陽と新月の絆~ (清水大輔)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン)
[自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道)
[自] イメージ・オブ・ア・シティ (チェザリーニ)
[自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (ハインズレー))
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ララバイ、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[自] 交響曲第8番《未完成》 より 1. (シューベルト (フォール))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 原聡実 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 幸せの魔法 (野呂望) | 原聡実 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐) | 原聡実 ● 金賞・代表 | 原聡実 ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 原聡実 ● 金賞・代表 | 原聡実 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | 大川原直紀 ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | 大川原直紀 ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹) | ● 金賞・代表 | 大川原直紀 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 小学校B | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 小学校B | [自] エルトゥールル号の記憶 ~太陽と新月の絆~ (清水大輔) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 小学校B | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 小学校B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 小学校B | [自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] イメージ・オブ・ア・シティ (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | 岡田亜紀子 ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 小学校B(コンクール) | [自] 歌劇《西部の娘》 (プッチーニ) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス) | 岡田亜紀子 不明・代表 | 岡田亜紀子 ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] ガーシュウィン! (ガーシュウィン (バーカー)) | 松本邦宏 不明・代表 | 松本邦宏 ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 小学校 | [自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー) | 松本邦宏 不明・代表 | 松本邦宏 ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 松本邦宏 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] 不明 | 田川伸一郎 不明・代表 | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英) | 田川伸一郎 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | 田川伸一郎 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より クルド族の若者たちの踊り、バラの娘たちの踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 田川伸一郎 不明・代表 | 田川伸一郎 ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (ハインズレー)) | 金野高子 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より バレエの調べ、ジプシーの祭り (マスネ) | 金野高子 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 小学校第3部A | [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より バレエの調べ、ジプシーの祭り (マスネ) | 金野高子 不明・代表 | ||
1988年 (昭和63年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ララバイ、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | 金野高子 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 朝の歌、フィナーレ (小山清茂) | 金野高子 不明・代表 | 金野高子 ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 小学校 | [自] 交響曲第8番《未完成》 より 1. (シューベルト (フォール)) | 小松崎浩美 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 小学校 | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 小松崎浩美 不明 |