※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] アルコナ岬 ある海賊の伝説 (ベーゼンドルファー)
[自] スペイン奇想曲 より 3, 4, 5 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 妹尾世里子 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 小学校B | [自] 星の眠るところ (R.フォード) | 妹尾世里子 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 小学校B | [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | 妹尾世里子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 小学校B | [自] 喜びの島 (ドビュッシー) | ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 小学校B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 小学校B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 小学校B | [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 生田敏江 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 小学校B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 生田敏江 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 小学校B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 小学校B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 妹尾世里子 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 小学校B | [自] アルコナ岬 ある海賊の伝説 (ベーゼンドルファー) | ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 小学校B | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 小学校B(コンクール) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 長島眞里 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 長島眞里 不明 |
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] スペイン奇想曲 より 3, 4, 5 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 中村真理子 不明 |
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 菅井淑子 不明・代表 |