※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 小フーガ ト短調 BWV578 (J.S.バッハ)
[自] ウェスト・ハイランドを旅して (シェルドン)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (高橋宏樹、林紀人、森田一浩)) | 濱田廣矩 ● 金賞・代表 | 濱田廣矩 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] モンセラット (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | 濱田廣矩 ● 金賞・代表 | 濱田廣矩 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 福井久美 ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 福井久美 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] セドナ (ライニキー) | 福井久美 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] をどり唄 (柏崎真一) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] ツイン・オークス (J.バーンズ) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] カンティクル (B.ピアソン) | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] ツイン・オークス (J.バーンズ) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 小フーガ ト短調 BWV578 (J.S.バッハ) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] ウェスト・ハイランドを旅して (シェルドン) | 不明 | ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 不明 |