※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之))
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 古いイギリスの聖歌による前奏曲 (シェルドン)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 松尾瑞穂 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 青山智枝子 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之)) | 青山智枝子 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 薮腰唯 ● 金賞・グランプリ |
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 伊藤圭恵 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | 伊藤圭恵 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 伊藤圭恵 ● 金賞 グランプリ |
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 橋本知子 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 橋本知子 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] ゲールフォース (グレアム) | 橋本知子 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 小学校 | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 橋本知子 ● 金賞・グランプリ |
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 橋本知子 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] 古いイギリスの聖歌による前奏曲 (シェルドン) | 橋本知子 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 橋本知子 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] 祭典のための音楽 (ヤン・デ=ハーン) | 川治佳世 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 小学校 | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 川治佳世 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 川治佳世 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 川治佳世 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (木村吉宏)) | 川治佳世 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 川治佳世 ● 金賞 |