※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (小編成版) (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (小編成版) (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] ライン川の祝祭 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 陸と海から (オリヴァー・デイヴィス)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史)) | 山本雄平 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (小編成版) (カールマン (鈴木英史)) | 三ツ本雅代 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (小編成版) (ツェラー (鈴木英史)) | 山本雄平 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史)) | 山本雄平 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 山本雄平 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 三上力 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 三上力 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 小学校 | [自] ブルージュ (ウェニャン) | 宮崎俊仁 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 小学校 | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 宮崎俊二 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] ライン川の祝祭 (オリヴァー・デイヴィス) | 宮崎俊仁 不明 |
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 藤田和範 不明 |
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] ウェスト・ハイランドを旅して より I、II、III (シェルドン) | 藤田和範 不明 |
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] 陸と海から (オリヴァー・デイヴィス) | 藤田和範 不明 |
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 藤田和範 不明 |
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 藤田和範 不明 |
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] 序奏と祝典 (D.シェイファー) | 藤田和範 不明 |
1989年 (平成元年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 藤田和範 不明 |
1988年 (昭和63年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 佐藤博明 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 佐藤博明 不明 |
1986年 (昭和61年) | 小学校 | [自] マーチで巡るヨーロッパ音楽の旅 (R.ロッシーニ他) | 佐藤博明 不明 |
1985年 (昭和60年) | 小学校 | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 新保晄二 不明 |
1984年 (昭和59年) | 小学校 | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 新保晄二 不明 |
1983年 (昭和58年) | 小学校 | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 新保晄二 不明 |