※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 万霊節 (R.シュトラウス (デイヴィス / フェネル))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] テルプシコーレ (マーゴリス)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II.戦いの踊り III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (E.キーリー)) | 森岳彦 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] クレタ島の舞曲 (ゴーブ) | 保母雅彦 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 鈴木太志 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 鈴木太志 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 万霊節 (R.シュトラウス (デイヴィス / フェネル)) | 小松光 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | 小松光 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | 小松光 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より III. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 小松光 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] テルプシコーレ (マーゴリス) | 佐野良彦 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II.戦いの踊り III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | 佐野良彦 ● 銅賞 |