団体名: 函館市立上湯川小学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2015年 (平成27年)
小学校
2013年 (平成25年)
小学校
2011年 (平成23年)
小学校

[自] ダンスリー「ネーデルラントの舞曲集より」 より /モール人の踊り、袋に1,000ドゥカーテン金貨、戦い (スザート (水口透))

2008年 (平成20年)
小学校
2005年 (平成17年)
小学校

[自] オールド・アンド・ワイズ (フルフソン)

函館地区大会
金賞
指揮: 松浦学
2003年 (平成15年)
小学校
2002年 (平成14年)
小学校
2001年 (平成13年)
小学校
1999年 (平成11年)
小学校
1996年 (平成8年)
小学校
1994年 (平成6年)
小学校
1992年 (平成4年)
小学校
1991年 (平成3年)
小学校
1990年 (平成2年)
小学校

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 函館市立上湯川小学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (4)
小学校81304
合計 (29) 金賞 (22) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (3)
小学校2922403

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2019年 (令和元年)
小学校[自] 和太鼓とバンドのための狂詩曲「あんたがたどこさ」 (水口透)

函館地区大会

柴田美香
銀賞
2016年 (平成28年)
小学校[自] ロンドンデリーの歌~よろこびの序曲~ (アイルランド民謡 (後藤洋))

函館地区大会

柴田美香
銀賞
2015年 (平成27年)
小学校[自] 和太鼓とバンドのための「狂詩曲」 (水口透)

函館地区大会

本間亜希
金賞
2014年 (平成26年)
小学校[自] アメージング・グレイス ー 感謝と希望の歌 (讃美歌 (後藤洋))

函館地区大会

本間亜希
銀賞
2013年 (平成25年)
小学校[自] 故郷 〜希望への序曲〜 (岡野貞一 (後藤洋))

函館地区大会

本間亜希
銀賞
2012年 (平成24年)
小学校[自] アメージング・グレイス ー 感謝と希望の歌 より ー感謝と希望の歌 (讃美歌 (後藤洋))

函館地区大会

寺川亜希
金賞
2011年 (平成23年)
小学校[自] ダンスリー「ネーデルラントの舞曲集より」 より /モール人の踊り、袋に1,000ドゥカーテン金貨、戦い (スザート (水口透))

函館地区大会

寺川亜希
金賞
2010年 (平成22年)
小学校[自] ヘンデルのおくりもの 「水上の音楽」より (ヘンデル (水口透))

函館地区大会

寺川亜希
金賞
2009年 (平成21年)
小学校[自] パシフィック・ドリームス (ヤコブ・デ=ハーン)

函館地区大会

松浦学
金賞
2008年 (平成20年)
小学校[自] パサデナ (ヤコブ・デ=ハーン)

函館地区大会

松浦学
金賞
2007年 (平成19年)
小学校[自] アントニンズ・ニュー・ワールド (ドヴォルザーク (ストラットフォード))

函館地区大会

松浦学
金賞・代表

北海道大会

松浦学
金賞
2006年 (平成18年)
小学校[自] クィーンズ・パーク・メロディー (ヤコブ・デ=ハーン)

函館地区大会

松浦学
金賞
2005年 (平成17年)
小学校[自] オールド・アンド・ワイズ (フルフソン)

函館地区大会

松浦学
金賞
2004年 (平成16年)
小学校[自] クレイジー・ミュージック・イン・ジ・エア (ヤコブ・デ=ハーン)

函館地区大会

松浦学
金賞
2003年 (平成15年)
小学校[自] チャルダッシュ (ウェニャン)

函館地区大会

稲岡敬人
金賞
2002年 (平成14年)
小学校[自] ソング・オブ・イスラエル (ケルネン)

函館地区大会

稲岡敬人
金賞・代表

北海道大会

稲岡敬人
銀賞
2001年 (平成13年)
小学校[自] エラスムスの物語 より 1、3 (ハデルマン)

函館地区大会

稲岡敬人
金賞・代表

北海道大会

稲岡敬人
銀賞
2000年 (平成12年)
小学校[自] ポップス・オン・チャイコフスキー・メドレー (チャイコフスキー)

函館地区大会

稲岡敬人
不明
1999年 (平成11年)
小学校[自] コーリング・コーンウォール (G.リチャーズ)

函館地区大会

稲岡敬人
金賞
1998年 (平成10年)
小学校[自] メリー・ポピンズ (ロバート・シャーマン&リチャード・シャーマン)

函館地区大会

稲岡敬人
金賞・代表

北海道大会

稲岡敬人
銀賞
1997年 (平成9年)
小学校[自] ディキシー風《峠の我が家》 (アメリカ民謡 (真島俊夫))

函館地区大会

稲岡敬人
金賞
1996年 (平成8年)
小学校[自] フォスター・ファンタジー (S.フォスター (岩井直博))

函館地区大会

稲岡敬人
金賞・代表

北海道大会

稲岡敬人
不明
1995年 (平成7年)
小学校[自] スピリチュアル・モーメンツ (ストラットフォード)

函館地区大会

鳥羽栄治
金賞・代表

北海道大会

鳥羽栄治
不明
1994年 (平成6年)
小学校[自] いたずらっこのいたちくん (イギリス民謡)

函館地区大会

鳥羽栄治
金賞
1993年 (平成5年)
小学校[自] サーカス組曲 より 1.曲馬乗り、3.空中ブランコ、4.道化師 (S.ジョンソン)

函館地区大会

鳥羽栄治
金賞
1992年 (平成4年)
小学校[自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田敏)

函館地区大会

鳥羽栄治
金賞・代表

北海道大会

鳥羽栄治
不明
1991年 (平成3年)
小学校[自] いたずらっこのいたちくん (イギリス民謡)

函館地区大会

鳥羽栄治
金賞・代表

北海道大会

鳥羽栄治
不明
1990年 (平成2年)
小学校[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)

函館地区大会

鳥羽栄治
不明
1989年 (平成元年)
小学校[自] メサイア より 「ハレルヤコーラス」 (ヘンデル)

函館地区大会

鳥羽栄治
不明