団体名: 河内長野市立加賀田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学B
2016年 (平成28年)
中学B
2015年 (平成27年)
中学B
2011年 (平成23年)
中学A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))

南地区大会
銀賞
指揮: 杉山幸代
2010年 (平成22年)
中学B
2009年 (平成21年)
中学B
2008年 (平成20年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学B

[自] 不明

1999年 (平成11年)
中学小編成

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 河内長野市立加賀田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
地区 合計 (18) 金賞 (3) 銀賞 (8) 銅賞 (5) 他 (2)
中学A101450
中学B72401
中学小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 吹奏詩「ヤマタノオロチ」 (高橋宏樹)

南地区大会

岡村真
銅賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳)

南地区大会

岡村真
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

南地区大会

岡村真
金賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)

南地区大会

岡村真
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

南地区大会

岡村真
銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

南地区大会

岡村真
銀賞
2017年 (平成29年)
中学B[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))

南地区大会

岡村真
金賞
2016年 (平成28年)
中学B[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

南地区大会

奥山貴之
銀賞
2015年 (平成27年)
中学B[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

南地区大会

吉本美郷
銀賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)

南地区大会

吉本美郷
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

南地区大会

吉本美郷
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス))

南地区大会

大迫智
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))

南地区大会

杉山幸代
銀賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] 呪文と踊り (チャンス)

南地区大会

杉山幸代
金賞
2009年 (平成21年)
中学B[自] 風紋 (保科洋)

南地区大会

杉山幸代
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

南地区大会

大野山敬二
銅賞
2000年 (平成12年)
中学B[自] 不明

南地区大会


棄権
1999年 (平成11年)
中学小編成[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

南地区大会

永井悦子
奨励賞