※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 不明
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] エジプトの秘境にて (ケテルビー)
[課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー)
[自] 軍隊序曲 (スコルニカ)
[課] 職場 : 行進曲《ウェリントン将軍》 (ツェーレ)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)
[課] 職場 : 行進曲《マラソン》 (ボルゲン)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1965年 (昭和40年) | 職場A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 不明 | 不明・代表 |
1963年 (昭和38年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー) | 川端基起 不明・代表 |
1962年 (昭和37年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 不明 | 不明・代表 |
1961年 (昭和36年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (D.ベネット)) | 川端基起 不明・代表 |
1960年 (昭和35年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] エジプトの秘境にて (ケテルビー) | 川端基起 不明・代表 |
1959年 (昭和34年) | 職場A | [課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー) [自] 軍隊序曲 (スコルニカ) | 不明・代表 |
1958年 (昭和33年) | 職場A | [課] 職場 : 行進曲《ウェリントン将軍》 (ツェーレ) [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 不明・代表 |
1957年 (昭和32年) | 職場A | [課] 職場 : 行進曲《マラソン》 (ボルゲン) [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | 不明・代表 |