※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 不明
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 新しい夜明けに (スパーク)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より マーチ (ヒンデミット)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] カレリア組曲 より マーチ風に (シベリウス)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] オセロ より I. II. IV. (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] トランスフォーメーション (バーカー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ (ファルコーニ))
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 歌劇《シバの女王》 より 行進曲 (グノー (レイク))
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ハンガリー舞曲 より 5 (ブラームス)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] ラテン・アメリカン・ファンタジー (リーリャ/アイザック)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 新しい夜明けに (スパーク) | 田尻圭 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 松崎宏昭 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス) | 松崎宏昭 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 松崎宏昭 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 牛嶋秀政 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 牛嶋秀政 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 牛嶋秀政 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 牛嶋秀政 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 牛嶋秀政 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より マーチ (ヒンデミット) | 牛嶋秀政 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 山中圭介 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] カレリア組曲 より マーチ風に (シベリウス) | 中村康則 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 山中圭介 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 山中圭介 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] オセロ より I. II. IV. (A.リード) | 山中圭介 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 山中圭介 奨励賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー) | 中須賀史彦 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] トランスフォーメーション (バーカー) | 早川眞二 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 早川眞二 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク)) | 潮崎正浩 努力賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ (ファルコーニ)) | 潮崎正浩 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 歌劇《シバの女王》 より 行進曲 (グノー (レイク)) | 潮崎正浩 奨励賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 高木群之 努力賞 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] ハンガリー舞曲 より 5 (ブラームス) | 河野東洋 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] ラテン・アメリカン・ファンタジー (リーリャ/アイザック) | 河野東洋 不明 | ||
1964年 (昭和39年) | 高校A | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 河野東洋 不明 |