※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 第2組曲 (ホルスト)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和) | 西村智道 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 西村智道 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | 青木陽史 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校C | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 第2組曲 (ホルスト) | 工藤利男 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校C | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 木村宇生 ● 銅賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校C | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 中村宇生 ● 銅賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校C | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 工藤利男 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校C | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 工藤利男 ○ 参加 |
1974年 (昭和49年) | 高校C | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 工藤利男 ○ 参加 |
1972年 (昭和47年) | 高校C | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 秋田正実 ○ 参加 |
1971年 (昭和46年) | 高校C | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 加藤貴彦 ○ 参加 |
1969年 (昭和44年) | 高校C | [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | 木村宏志 ○ 参加 |
1963年 (昭和38年) | 高校B | [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | 長谷川雅晃 ○ 参加 |