※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] リシルド序曲 (パレス)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 一般B | [自] アルメニアン・ダンス・パートII より 第3楽章「ロリの歌」 (A.リード) | 森孝博 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 柿山英晴 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 柿山英晴 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 一般B | [自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン) | 柿山英晴 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 一般B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 竹本正治 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 一般B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 竹本正治 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 一般B | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 竹本正治 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 一般B | [自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 柿山英晴 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 一般B | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 柿山英晴 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 一般B | [自] マスク (W.F.マクベス) | 佐藤昌之 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 一般A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] リシルド序曲 (パレス) | 佐藤昌之 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | 佐藤昌之 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 渋谷倫之 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 一般A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー) | 佐藤昌之 ● 銀賞 |