団体名: ショークアンサンブル


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

関西大会
銅賞
指揮: 北田勝己
和歌山県大会
金賞・代表
県知事賞
指揮: 北田勝己
2023年 (令和5年)
職場・一般A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

関西大会
銅賞
指揮: 北田勝己
和歌山県大会
金賞・代表
知事賞
指揮: 北田勝己
2022年 (令和4年)
職場・一般A
2021年 (令和3年)
職場・一般A
2019年 (令和元年)
職場・一般A
2018年 (平成30年)
職場・一般A
2017年 (平成29年)
職場・一般A
2014年 (平成26年)
職場・一般A
2013年 (平成25年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A
2011年 (平成23年)
職場・一般A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

関西大会
銅賞
指揮: 北田勝己
和歌山県大会
金賞・代表
県知事賞
指揮: 北田勝己
2010年 (平成22年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
一般A
2007年 (平成19年)
一般A
2006年 (平成18年)
一般A
2004年 (平成16年)
一般A
2002年 (平成14年)
一般A

[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)

関西大会
銅賞
指揮: 北田勝己
和歌山県大会
金賞・代表
県知事賞
指揮: 北田勝己
2001年 (平成13年)
一般A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム)

関西大会
銀賞
指揮: 北田勝己
和歌山県大会
金賞・代表
県知事賞
指揮: 北田勝己
2000年 (平成12年)
一般A
1998年 (平成10年)
一般A
1997年 (平成9年)
一般A
1996年 (平成8年)
一般A
1994年 (平成6年)
一般A
1993年 (平成5年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: ショークアンサンブル)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (32) 金賞 (0) 銀賞 (12) 銅賞 (20) 他 (0)
一般A180990
職場・一般A1403110
合計 (33) 金賞 (23) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
一般A1880010
職場・一般A1515000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2022年 (令和4年)
職場・一般A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 より セレクション (ガーシュウィン (建部知弘))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表

関西大会

北田勝己
銀賞
2021年 (令和3年)
職場・一般A[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (ロングフィールド))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表

関西大会

北田勝己
銀賞
2019年 (令和元年)
職場・一般A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 交響曲第5番 より II. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、隣人の踊り、終幕の踊り (ファリャ (森田一浩))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (北田勝己))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表

関西大会

北田勝己
銅賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (石津谷治法))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 歌劇《ザ・パーフェクト・フール》よりバレエ音楽 (ホルスト (ウィック))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2011年 (平成23年)
職場・一般A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銀賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

和歌山県大会


金賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2007年 (平成19年)
一般A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] アルプスの詩 より Ⅴ高原の牧場、Ⅵ嵐、Ⅶ神の国 (チェザリーニ)

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2006年 (平成18年)
一般A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銀賞
2004年 (平成16年)
一般A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表

関西大会

北田勝己
銅賞
2003年 (平成15年)
一般A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (森田一浩))

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銅賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム)

和歌山県大会

北田勝己
金賞・代表
県知事賞

関西大会

北田勝己
銀賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銅賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 より (改訂版) (真島俊夫)

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銅賞
1998年 (平成10年)
一般A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銅賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銀賞
1996年 (平成8年)
一般A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] リバティー・ファンファーレ (J.ウィリアムズ (カーナウ))

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銀賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銀賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] たなばた (酒井格)

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銀賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銀賞
1992年 (平成4年)
一般A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り (伊藤康英)

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銀賞
1991年 (平成3年)
一般A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

和歌山県大会

北田勝己
不明・代表

関西大会

北田勝己
銀賞