団体名: 神戸町立神戸中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A

[自] 不明

岐阜西部地区大会
銀賞・代表
2023年 (令和5年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 神戸町立神戸中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A30120
支部 合計 (12) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (6) 他 (0)
中学A123360
合計 (35) 金賞 (20) 銀賞 (9) 銅賞 (3) 他 (3)
中学A3218833
中学B32100
地区 合計 (25) 金賞 (10) 銀賞 (5) 銅賞 (6) 他 (4)
中学A147313
中学B53020
中学C10001
中学小編成A30210
中学小編成B20020

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
中学A[自] 不明

岐阜西部地区大会


銀賞・代表
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

岐阜西部地区大会

山口峻
金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

岐阜・美濃・西濃地区大会

平墳一義
金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード)

岐阜・美濃・西濃地区大会

平噴一義
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (平墳一義))

岐阜・美濃・西濃地区大会

平墳一義
シード・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

岐阜・美濃・西濃地区大会

平墳一義
シード・代表
1991年 (平成3年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

岐阜・美濃・西濃地区大会

平墳一義
シード・代表
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

岐阜・西濃地区大会

矢橋文夫
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
中学A[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] ハムレット (チャイコフスキー (矢橋文夫))

岐阜・西濃地区大会

矢橋文夫
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))

岐阜・西濃地区大会

宮部和男
金賞・代表
1985年 (昭和60年)
中学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] プレリュードとダンス (クレストン)

岐阜・西濃地区大会

宮部和男
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

岐阜・西濃地区大会

宮部和男
金賞・代表