※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 雲海の詩 より 1.前奏曲 2.歌 3.舞曲 (高橋宏樹)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 (W.F.マクベス)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 交響曲第104番《ロンドン》 (F.ハイドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ブリュ・ジ・メタン (郷間幹男) | 中野悟志 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 雲海の詩 より 1.前奏曲 2.歌 3.舞曲 (高橋宏樹) | 山本治美 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] サマー・ブリーズ (髙橋伸哉) | 増山昂汰 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 杉山ひとみ ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 儀式とカプリチオ (スピアーズ) | 佐野利貞 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 佐野利貞 優秀賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 小倉義典 不明・代表 | 小倉義典 ● 金賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 小倉義典 不明・代表 | 小倉義典 ● 金賞・代表 | 小倉義典 ● 銅賞 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 田辺洋二 不明・代表 | 田辺洋二 ● 金賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 田辺洋二 不明・代表 | 田辺洋二 ● 金賞・代表 | 田辺洋二 ● 銀賞 | |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 (W.F.マクベス) | 田辺洋二 不明・代表 | 田辺洋二 ● 金賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 田辺洋二 不明・代表 | 田辺洋二 ● 金賞・代表 | 田辺洋二 ● 銀賞 | |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 田辺洋二 ● 1位・代表 | 田辺洋二 ● 金賞 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー) | 不明・代表 | 田辺洋二 ○ 参加 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 交響曲第104番《ロンドン》 (F.ハイドン) | 不明・代表 | 田辺洋二 ● 2位 |