団体名: 徳島市南部中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利))

徳島県大会
金賞・代表
指揮: 長浦早代
2000年 (平成12年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学B

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)

徳島県大会
金賞・代表
指揮: 長浦早代
1996年 (平成8年)
中学B
1995年 (平成7年)
中学B

[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

徳島県大会
金賞
指揮: 島龍三
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 徳島市南部中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (12) 金賞 (3) 銀賞 (5) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A92430
中学B31110
合計 (37) 金賞 (19) 銀賞 (10) 銅賞 (7) 他 (1)
中学A2915851
中学B54010
中学C30210

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
中学A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳)

徳島県大会

張美由紀
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

徳島県大会

張美由紀
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

徳島県大会

張美由紀
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

徳島県大会

林恵子
金賞・代表
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、友情の踊り、アイシャの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

徳島県大会

豊田勝
金賞・代表
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

徳島県大会

豊田勝
金賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

徳島県大会

張美由紀
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

徳島県大会

張美由紀
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

徳島県大会

高尾みちよ
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

徳島県大会

高尾みちよ
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利))

徳島県大会

長浦早代
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

徳島県大会

長浦早代
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (ゴドフリー))

徳島県大会

長浦早代
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

徳島県大会

長浦早代
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学B[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)

徳島県大会

長浦早代
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学B[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)

徳島県大会

島龍三
金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学B[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

徳島県大会

島龍三
金賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

徳島県大会

福田久博
金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学B[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] テスタメント (ジェイガー)

徳島県大会

福田久博
金賞・代表