※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏詩「ヤマタノオロチ」 (高橋宏樹)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 古都-四季の彩り (八木澤教司)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | 寺脇ゆうろ ● 金賞・代表 | 寺脇ゆうろ ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 1.元老院広場にて 3.踊りの場面 8.偉大なる都市への賛歌 (グリエール (加養浩幸)) | 寺脇ゆうろ ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 吹奏詩「ヤマタノオロチ」 (高橋宏樹) | 前山千尋 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 古都-四季の彩り (八木澤教司) | 近藤雄介 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 近藤雄介 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 近藤雄介 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 近藤雄介 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | 近藤雄介 ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ラ・マンチャのある村に (フェルラン) | 鵜納麻衣子 ● 金賞・代表 | 鵜納麻衣子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | 鵜納麻衣子 ● 金賞・代表 | 鵜納麻衣子 ● 金賞・代表 | 鵜納麻衣子 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 (リー (杉本幸一)) | 鵜納麻衣子 ● 金賞・代表 | 鵜納麻衣子 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | 鵜納麻衣子 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 より セレクション (リー (杉本幸一)) | 鵜納麻衣子 ● 金賞・代表 | 鵜納麻衣子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 鵜納麻衣子 ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 光田健 ● 金賞・代表 | 光田健 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中原達彦)) | 光田健 ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 光田健 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 光田健 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 光田健 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド) | 柴田貴子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | 柴田貴子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 柴田貴子 優秀賞・代表 | 柴田貴子 ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 永田邦雄 ● 銀賞 |