※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 不明
[自] 北天の陽 〜由利十二頭譚〜 (阿部勇一)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (山本教生))
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム,火祭りの踊り (ファリャ (星出尚志))
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 辻秀博 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 辻秀博 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 辻秀博 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 辻秀博 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 水夫と鯨 (W.F.マクベス) | 辻秀博 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 真部卓 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 真部卓 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 北天の陽 〜由利十二頭譚〜 (阿部勇一) | 中家俊幸 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 中家俊幸 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (山本教生)) | 西田雅恵 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | 西田雅恵 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 西田雅恵 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム,火祭りの踊り (ファリャ (星出尚志)) | 西田雅恵 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 写楽 (髙橋伸哉) | 西田雅恵 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 西田雅恵 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 西田雅恵 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 泉田誠 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 泉田誠 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] 2つのバガテル (A.リード) | 泉田誠 ● 金賞 |